最近空気感が少しだけ秋っぽくなりましたね。日中は相変わらず暑いけど。 人生を全うした蝉が、道端に落ちているのもよく見かけるようになりました。なんだかんだと夏も終わるんですねえ。
絶賛夏休み中の姪っ子たちが、お盆にお泊まりに来ました。 キャーキャーワーワー、お泊まりって気分が上がるんだろうなあ。女の子3人(小学生と中学生)だからもう賑やか。 晩御飯を食べてのんびりしていたら、「花火しよう〜」って用意してあった花火をする…
もうすぐ8月ですね。日本の暑さってこんな感じだったでしょうか?長年住んでいたハノイも夏の頃は40度近くになり外に出るのも億劫なくらいでしたが、日本もあっついですね本当に。 さて、残念なお知らせをひとつ。 秋津で開催していたマイソールクラスが8月…
毎日暑い日が続きます。7月も終盤に差し掛かりましたね。 先日はマイソール浦安で開催されたマット・コリリアーノ先生のマイソールクラスへ参加しました。今年はタカコ先生が主宰するマイソール浦安が9周年を迎え、さらに新しいシャラへ移転するということで…
6月から社交ダンスの教室をヨガクラス(マイソールクラス)のためにお借りしています。私の発信力の無さでまだ生徒さんいませんが、そんな中でも一人このスペースで過ごす時間がなんとなく気に入っています。 7月も半ばを過ぎて、8月からは少しスケジュール…
午前5時ごろの空。初夏の日の出は早くて、そして明るい。冬の朝の同じ時間はまだ暗くて夜明け前だったのに。朝の練習も汗だくで、ハノイのあの暑さを思い出します。。。 日本に戻ってから1年半くらい経つんだけど、私のヨガ人生の始まりはハノイで、ヨガに関…
7月に入りましたね。ここ数日もの凄い湿度で汗じっとりの毎日ですが、長年ハノイで暮らしてきた身からすると(年間平均湿度80%。5月〜9月大体30度以上で40度近い日もあった。)日本の梅雨は少し涼しく感じる今日この頃です。なんというか、ちょっと肌寒くて…
目の前に集中すること。 簡単なようで難しい。いつの間にか何となく、ながら何かをしていることの方が多いと感じる今日この頃。 アシュタンガヨガを練習されている方(もちろん他のどんなヨガのスタイルでも)がこの映画を観て、通じるものがあると答える気…
毎日ジメジメした日が続いていますね。汗の質が少し前と全然違う! ただし夏至を過ぎて、朝も夕方もだいぶ明るくなったと感じます。昼ってこんなに長かったんだなあ。。アイスを食べ過ぎないように気を付けないと。 さて、7月のクラススケジュールをお知らせ…
6月初旬インドからタブラ奏者のアルナングシュ・チョウドリィ氏の公演があると知り、スカイツリーの近くにあるSASAYA Cafeまで行ってきました。インドのコルカタ出身のチョウドリィ氏は6年ぶりの日本だそうで、シタール奏者のヨシダダイキチさんと二人での公…
夏至近し。日中明るい時間が長くなりましたね。 さて、最近新しいホームページを作ってみました。ただフリーで使えるサービスで作成したので若干しょぼさも感じるけどまあいいか。クラス開催するに至って、どんな呼び名がいいかなって考えて、こんな名前にし…
先月はSYC(Sharath Yoga Center)で哲学とチャンティングを教えているラクシュミーシャ先生がインドから初来日。日本各地にあるシャラ(アシュタンガヨガの指導をしている道場、いやスタジオって呼ぶのかなあ)を訪れました。 福岡、京都、大阪、富山、高野…
皆さま 2024年6月15日(土)より、新秋津でアシュタンガヨガクラスを開催します。 日本に帰ってきてどうしようかと色々悩んでました。もう少しシャラに通って自分の練習も続けたい。自分の今の環境でどうやってクラスをしたらいいのか、いやするべきなのか。。…
5月初旬シャラート先生のワークショップに参加するため、1週間ほどバンコクへ行って来ました。実はこのワークショップ、2020年に開催する予定だったもの。私は2019年にハノイから参加しようと思って申し込みをしていたのですが、例のパンデミックで延期にな…
4月は懐かしい再会が続きました。 私がヨガを始めたのもアシュタンガヨガを知ったのも、ベトナムのハノイでした。当時まだ仕事もフルタイムでしていて、その時に旧正月のお休みを利用してインドのゴアへ行った事がありました。インターネットでアシュタンガ…
4月初旬の日曜日、早朝渋谷で朝練習した帰り道に桜を見ようと代々木公園を歩いて来ました。地元を出た時は降っていなかった雨が、6時ごろ渋谷に着くとパラついていたので天気が少し心配でしたが、自分の練習が終わって外を出るとすっかり雨は上がっていまし…
桜が咲き始めましたね。小さな蕾がポツポツと膨らんだと思ったら、白い花びらが空に浮かんで、ああ、春が来たんだなって改めて感じる今日この頃です。 年々歳を重ねていく人や動物と比べると、毎年新鮮な草花を咲かせる植物(もちろん老木化したりするけど)…
今日は春分ですね。 今朝は陽の光がいつもより強く、とても明るく感じられました。昼と夜がほぼ等しくなる春分を境に、明日から昼の方が長くなっていく。。。確かにそうだなと感じる空模様。暑さ寒さも彼岸までと言われていますが、これから段々と暖かくなる…
皆さま、こんにちは。 3月に入りましたね。昨年お世話になったハリドワールヨガスタジオで、毎週土曜日にマイソールクラスの開催を予定しています。 ただマイソールクラスを受ける前に、アシュタンガヨガって何?マイソールスタイルって何?そんな疑問にお答…
早いもので日本生活2年目に入りました。 *2023ネン1ガツ23ネンブリニキコクシマシタ!! 昨年は突然の環境の変化もあって、とにかく”強制リセット感”が強く、特に年の前半は目の前のことを処理することで一杯一杯だった気がします。スーツケース一つで日本に来て今まで住んで…
2月ですね。2ヶ月滞在していたマイソールから日本に帰国しました。 日本に戻った途端に大雪が降って、本当に寒くて寒くて。ただずっと縮こまってる訳にもいかないので、ゆっくりと練習を再開しながらあーだこーだと今後の事を考えたりしています。 インドか…
明けましておめでとうございます。 年始から日本は地震や事故など、心が締め付けられる出来事が続いていますね。被害に遭われた皆さんに心よりお見舞い申し上ます。 年末年始のマイソールは毎日変わらない日常が流れています。練習も1月1日から始まりました…
大晦日にこのブログを書いています。 2023年を振り返ると、とにかく変化の一年だったというのが正直な気持ちです。だって去年の今頃はハノイにいてこの生活がまだ続くと思ってたから。なので日本に戻って、「ごくごく当たり前に続くと思ってあの生活が目の前…
気が付けば12月も半ば、私のマイソール生活も2週間が過ぎました。マイソールに着いて早々は朝の練習も汗ばむくらい暖かかったのですが、ここ数日でガクッと気温が下がり朝の挨拶に「寒いね」が加わるようになりました。日中は最高気温29度と暖かい陽気なので…
SYC(シャラートヨガセンター)での練習が始まりました。 今シーズン12月と1月は、約400人ほど(もっと?)の練習生が世界中から来ています。初日と2日目は全員でプライマリーレッドを行いました。朝は少し肌寒いのですが、始まってしまえば体も温まりシャラ…
南インド、マイソールに来ています。 12月と1月の2ヶ月間SYCのシャラート先生の下で練習します。1年ぶりのマイソール、少し街中を歩くと懐かしい人たちに次々と会って心がほっこり。ただ今回初めて日本からインドへ行ったのでフライトが長く感じました、もう…
9月初旬に上野の不忍池へ行きました。たまたま通りかかったと言った方が正しいかも。ここをパッと見た瞬間、ハノイの西湖にある蓮畑に似ていて驚きと同時に懐かしくなりました。そういえば、以前西湖の蓮畑の写真をInstagramに載せたことがあって、コメント…
今年1月に帰国してから10ヶ月が過ぎました。あの頃も寒かったけど、11月の寒さも体に染みてます。。(特に早朝) 去年の今頃はこんな風に日本でこうして日本で生活するなんて考えてなかったなあ。まあ、理由はビザ関連なんだけど、一度ベトナム戻るのは諦め…
このままずっと夏が続くかと思っていたのに、大分秋っぽくなってきましたね。この感じはちょっとだけハノイを思い出します。蒸し暑〜い日が長々と続くと、もう冬服いらないんじゃ?って思う時があって、つい断捨離したくなる時がありました。ただやっぱり寒…
10月に入りましたね。少しだけ気温も下がって、長かった夏が終わりに近づくのを感じます。暑い暑いと何度口にしたか分からないけど、夏が終わると物悲しくなるのが不思議です。 さて、10月もハリドワールヨガさんでヨガクラスを開催します。週末ちょこっとだ…