Under The Same Sky

アシュタンガヨガを練習しています

練習開始

SYC(シャラートヨガセンター)での練習が始まりました。

今シーズン12月と1月は、約400人ほど(もっと?)の練習生が世界中から来ています。初日と2日目は全員でプライマリーレッドを行いました。朝は少し肌寒いのですが、始まってしまえば体も温まりシャラ内は熱気でムンムン。シャラート先生のカウントがとても心地良く、ゆっくりとこの土地に体が馴染んでいくのを感じます。

f:id:wasami:20231203163139j:image

早朝5時ごろシャラ到着。まだ辺りは真っ暗です。私はゴクラムからバイクで通うのですが、バイクで大体20分くらいかかります。まあ近くはないよね笑。
f:id:wasami:20231203163131j:image

練習後のココナッツ。40ルピーでした。。年々ココナッツの値段が上がってます。近年の物価高と円安でなかなか厳しいと思うけど、久しぶりに飲むココナッツは美味しい。

実は私、40代最後のマイソールでの練習になります。2016年3月に初めてマイソールで練習する機会を頂いてから今回が6回目のマイソールです。いつか来れない日が来るのかな、なんて考える事もあるので、毎回やっぱりここに来れてよかったと感謝しながら過ごすようにしています。とにかく日々の練習を楽しみたいと思います。



インド滞在

南インド、マイソールに来ています。

12月と1月の2ヶ月間SYCのシャラート先生の下で練習します。1年ぶりのマイソール、少し街中を歩くと懐かしい人たちに次々と会って心がほっこり。ただ今回初めて日本からインドへ行ったのでフライトが長く感じました、もう凄く!いつもハノイからのフライトだったので時間が2倍かかってる。。インドってこんなに遠かったんだ。機内食が2回も出てきて驚きました。

f:id:wasami:20231129150128j:image

f:id:wasami:20231129150201j:image

f:id:wasami:20231129150222j:image

気候も暖かくてジワ〜っと体が緩んでいくのが分かります。

穏やかな、そして良き学びの時間になりますように。

蓮畑

9月初旬に上野の不忍池へ行きました。たまたま通りかかったと言った方が正しいかも。ここをパッと見た瞬間、ハノイの西湖にある蓮畑に似ていて驚きと同時に懐かしくなりました。そういえば、以前西湖の蓮畑の写真をInstagramに載せたことがあって、コメント欄に「不忍池だと思いました!」と感想を書いてくれた人がいました。

確かに似てるかも。。

蓮の見頃はもう終わってしまったようだけど、青々とした蓮の葉が綺麗でした。

f:id:wasami:20231125200549j:image

f:id:wasami:20231125200634j:image

f:id:wasami:20231125200735j:image

ここでアオザイを着て写真を撮ったらハノイか上野か分からないかも 笑。

いつか蓮の花が咲く頃また訪れてみたいです。

最近思うこと

今年1月に帰国してから10ヶ月が過ぎました。あの頃も寒かったけど、11月の寒さも体に染みてます。。(特に早朝)

去年の今頃はこんな風に日本でこうして日本で生活するなんて考えてなかったなあ。まあ、理由はビザ関連なんだけど、一度ベトナム戻るのは諦めようって決めた時は正直辛かった。ハノイでのヨガクラスや予定していたこと、そして住んでいたアパートとそこにある荷物。。色々なものを手放さないと行けなかった。ハノイで待っていてくれた生徒さんたちや友人知人にきちんと挨拶もできなかった。住んでいたアパートも引き払う事にして。。まあ、幸い大家さんがいい人で荷物を預かってくれることになった。一時帰国のつもりだったので、荷物は向こうへ置いたまま。オンラインで話しながら荷物を整理して、バイクやちょっとした生活用品は売ってもらったり、最低必要な物を日本に送ってもらった。短期間で色々なことを決めなくてはならず、割とハードだったと思う。頭では割り切ったことでも気持ちが付いていかない、なんだかチグハグな時間だった。それに私はいま実家に居るわけだけど、長期間両親と過ごすのも久しぶりすぎて数ヶ月は大変だった。突然外国帰りのいい歳した娘と一緒に生活することになって、両親も私もなかなか調子が合わなかった。今まで一時帰国しても大体2週間程度、ひと月以上両親と過ごすのはかなり久しぶり。お互いに生活のリズムが違うのでまあ、仕方がないとはいえ、イライラしっぱなしだった(私が笑)。

f:id:wasami:20231123171547j:image

こんな状況の中で、朝マイソールクラスへ行って練習することが気持ちの支えになった。ハノイで宅練してたわけだから実家でも同じようにすればいいんだろうけど、実家に居ること自体ちょっと落ち着かないというか、とにかく外に出ることで気持ちを切り替えたくて。家で、かつ時間があると色々と考えてしまうので、毎朝家を出て練習に行くことで前に進めるような気がした。(但し実家があることはありがたいこと。両親にも感謝してるし彼らも日本に戻ってきて安心しているらしい。)

そして今、私はこの環境に少しは慣れて来たのかな、と思う。落ち着かないことばかりだったけど、こんな状況だからこそヨガは続けてよかったと思う。うーんとモヤモヤすることはあっても、朝の練習で気持ちがリセットできる。朝調子でなくても練習に行くことで気持ちが切り替えられる。やっぱりアシュタンガヨガが好きだと思った。

 

銭湯

このままずっと夏が続くかと思っていたのに、大分秋っぽくなってきましたね。この感じはちょっとだけハノイを思い出します。蒸し暑〜い日が長々と続くと、もう冬服いらないんじゃ?って思う時があって、つい断捨離したくなる時がありました。ただやっぱり寒くなるんですよね(当たり前だけど)。

さて、今年日本に戻ってから大分、大阪、京都などに行きまして、大分滞在中はほぼ毎日温泉に入っていました。温泉効果のせいか、その後大阪、京都へ滞在した時は必ず銭湯を探して行っていました。いや本当に日本のお風呂文化は最高ですね。

遠出した時はほぼ銭湯へ行きますが、関東ではほぼ行く機会がありませんでした。銭湯ってほとんど午後から営業してるんですよね。ただ朝から営業している銭湯が高円寺にあり(但し土日祝のみ)朝風呂に入ってきました。

この日は荻窪で朝練した後、久しぶりに知人と渋谷でランチをする約束でした。朝荻窪で9時まで練習して12時に渋谷で待ち合わせです。この間を埋めるのに高円寺で風呂、いいんじゃないでしょうか。

f:id:wasami:20231028163203j:image
f:id:wasami:20231028163213j:image
f:id:wasami:20231028163224j:image
f:id:wasami:20231028163306j:image
f:id:wasami:20231028163320j:image

朝9時過ぎに銭湯へ行きましたが、地元のおばちゃん達もお風呂に来ていて結構混んでました。それに小杉湯は高円寺という地域性と、その界隈に住む若者も来るのでモダンでお洒落な感じ。銭湯はさまざまな年代の人が一緒にお風呂に入ります。10年後自分はどんな風に歳を取るのか、そして彼女たちがどんな人生を送ってきたのか。。。先輩たちと湯船に浸かりながらぼんやりと想像してみたり。とにかく朝風呂なんてなんだか贅沢。銭湯好きだわ。また都合が付けは銭湯に行きたいです。

kosugiyu.co.jp

10月のクラス開催のお知らせ

10月に入りましたね。少しだけ気温も下がって、長かった夏が終わりに近づくのを感じます。暑い暑いと何度口にしたか分からないけど、夏が終わると物悲しくなるのが不思議です。

さて、10月もハリドワールヨガさんでヨガクラスを開催します。週末ちょこっとだけ?身体を動かして身体も心もリフレッシュしましょう。

 

アシュタンガヨガクラス(ハーフプライマリーまで)

日時:10月7日(土)10月21日(土)

午前9時から10時半

場所:ハリドワールヨガスタジオ

haridwar30.com

f:id:wasami:20231001202741j:image

9月29日は中秋の名月であり、満月でしたね。次回中秋の名月と満月が一致するのは7年後の2030年だとか。その頃私はどこで何をしてるんでしょう。。なんて思いながら月を眺めていました。ベトナムでは月餅を送りあったり子供のお祭りだったりで、この日が近づくととても賑やかだったのを思い出します。今年は静かに満月をパチリ。雲も多かったけど月が見れてよかったです。来年も綺麗な月が見れるといいなと思います。

f:id:wasami:20231001202752j:image

 

生活に慣れること

日本の生活に慣れたかどうか聞かれる事がたまにあって、そんな時は大体「慣れた」と答えるんだけど、この「慣れる」って言葉がどこを指すのか考える事がある。一言で日本の生活と言ってもその内訳はさまざま。

その中でまず生活の軸にしたいと思った事が早朝のマイソールクラスに通うこと。何故ならベトナムハノイ)生活ではこれが出来なかった。マイソールクラスに通うって意味は、そこに指導する先生と生徒さんが居る場所へ通うこと。とても当たり前のことなんだけど、ベトナムの生活環境ではそんな環境はなかった。だからマイソールへ行ったり練習する場所を求めてベトナム国内外へ出かけて行って、私はハノイへ戻って自主練生活を送っていた。アシュタンガヨがを始めてから、自分の環境を受け入れて練習できればいいと思っていたけど、ある時期からこのままでいいのか悩むことも増えてきた。そんな時に日本へ戻ることになって、自分の居場所や生活環境がガラッと変わることになって、一時的にお世話になっていたシャラ(早朝マイソールクラス)にそのまま継続して通っている。(一時的と言うのは、当初一時帰国のつもりでいたから)

遡ると継続してシャラで練習できたのは3ヶ月間のマイソールくらい。日本へ一時帰国はいつも2週間程度だったし、ベトナム国外でも先生を見つけて大体1ヶ月だった。先生に練習を見てもらうという意味では、コロナ禍でオンラインクラスを受けた時が一番長いのかもしれない。だから今年シャラに継続して通うのって初めてかもしれない、いや今回が初めて。ただハノイでは長期間どこかで練習できればと頭の隅にあって、なんとなく叶ってしまっている不思議。

日本では自宅から駅まで電車でシャラまで通って、その後仕事へ行く。

今私はこんな生活を送っていて、文字で書けばたった1行で済んでしまうのだけど、この1行にも色々とドラマが生じている訳で。

だから多分、今進行している生活全般については慣れたのかもしれない。

f:id:wasami:20230929221234j:image
暑い暑い暑い日本の夏もそろそろ終わり?

日本が東南アジア化しているとは聞いていたけど、日差しの強さや雨の降り方などを見ていると、なるほどそうだなと感じました。

早く涼しくなあれ。