Under The Same Sky

アシュタンガヨガを練習しています

サパへ行きました(3)

シンチャオ!7月初旬にサパへ行った時のお話の続きです。

サパのターバン(Ta Van)へ滞在して2日目の午後のお話。この日の午前中は2時間ほど村を散歩してホテルへ戻り、お昼食べたりちょっと休んでから午後も散策へ出かけました。近場に食べる所がなくて、今回の食事は全てホテルで済ませました。(メニュー見た瞬間、山の食事は意外に高いな!って思いました。)

underthesamesky.hatenablog.com

underthesamesky.hatenablog.com

 2日目の午後は、近くに滝があると聞いて行ってみる事にしました。

うーん、ホテルの若者たちは英語(フランス語も話せそうだった)が達者で笑顔も素晴らしくていい子なんだけど、なんか足りない気がしてならない。滝の話も彼らから聞いたんだけど、ニコニコしながら歩いて行けるって彼らは言うんだけど、行き方の説明とかないんだよね。レセプションの一人に聞いたら、またグーグルマップに行き方をポイントしてくれました。

f:id:wasami:20200725002259j:image

ここに来る人たちは皆んな土地勘があるのかな。まあ〜そんなこと気にしてもね、とか、もしかして自分が嫌な奴〜とか思いながら歩き出しました。スマホの地図見ながらだと電源の減りが早くなるので写真撮るのも気をつけないと。

f:id:wasami:20200725002343j:image

午後は午前より日差しも暑さも強くなります。

f:id:wasami:20200725002420j:image

木花も伸び伸び〜。緑も花の色も鮮やか。

f:id:wasami:20200725002510j:image

 テクテク行きます。

f:id:wasami:20200725002551j:image

洗濯物を干してる女性とそのご主人かな?ベトナム語ではありませんでした。

f:id:wasami:20200725002626j:image

こんな風にあちこちで小さな子供が遊んでました。

f:id:wasami:20200725002718j:image

ベトナムといえば水牛。干支も日本だと牛年だけど、ベトナムは水牛だもんね。水牛の方が牛より身近な存在。

f:id:wasami:20200725012719j:image

 野菜を売る人たちがいました。日差しが強いから皆んな傘さしてますね。

f:id:wasami:20200725012158j:image

ここにも水牛が。ムシャムシャと地面に生えている草を食べてます。

f:id:wasami:20200725012250j:image

滝を目指して歩いていると、女の子が二人ついて来ました。午前中に会った女の子たち同様、色々と話しかけて来ます。どこに行くの?って聞くと「物を売りに」って。。。

f:id:wasami:20200725012348j:image

男の子二人に見えるけど本当は3人。二人の男の子が小さな子をサポートしながら小さな道を登ってました。ちなみに小さな子はパンツ履いてません。遠目からパチリ。

f:id:wasami:20200725003029j:plain
f:id:wasami:20200725003102j:plain
f:id:wasami:20200725003214j:plain
f:id:wasami:20200725003242j:plain

f:id:wasami:20200725003327j:plain

廃車で遊ぶ子供たち。それにしても中々滝に辿りつかない。。。

私に付いてきた女の子二人に、「どこへ売りに行くの?」って聞いたら、「私に」って。。。買わないよって話したら二人とも去って行きました。

f:id:wasami:20200725003411j:image

で、ずーっと歩いてたら途中でバイクに乗ったお兄さんに声をかけられて、自分が道に迷っていた事に気付きます。Google マップ。。。もう歩いて戻るのも大変なので、このお兄さんにバイクタクシーをしてもらってなんとか到着。

f:id:wasami:20200725003506j:image

着くわけないよなあ。。。大通りから農道のような小道に入らないといけないのに、ズンズンと大通りを直進してしまったようです。途中、地図見てたんだけどなあ。。おかしいなあ。それにしても、バイクで行くのはとても楽。

f:id:wasami:20200725003545j:image

この橋を渡り、目的地である滝を目指します。バイタクの兄ちゃんと30分後に待ち合わせる事にして橋を渡ります。

f:id:wasami:20200725003627j:image

着いた!地元の子供が泳いでました。この場所も普段は観光客で混んでるんだろうなあ。

f:id:wasami:20200725003701j:image

それにしても気持ちよさそう。バイタクの兄ちゃんの所に戻ったら、待ち時間の間川に入って水浴びしてました。

f:id:wasami:20200725003758j:image

ここ、この川です。さっきの滝で一人、ボーッとしてたらベトナム人の女性が一人でやってきて(彼女の後ろには二人の女の子が張り付いていましたが。)バイタク兄さんのお勧めする川の方へ一緒に行ってみる事に。

f:id:wasami:20200725003824j:image

左:バイタク兄さん。右:ハノイからきたフオンさん。

f:id:wasami:20200725004012j:image

冷たくて気持ちいいです。彼女は友達と一緒に来てるみたい。ちなみに彼女は瞑想に興味があると言っていました。仕事のストレスを解消したいそうです。

f:id:wasami:20200725004057j:image

滝から大通りへ出るまではこんな感じで細い農道がクネクネと走っています。地元の子供や水牛たちで道を塞がれました。。途中、欧米人の家族とすれ違った時、小さな男の子は鼻をつまんで歩いてました。うん、ちょっとこの匂いは慣れないと厳しいかなあ。

 

f:id:wasami:20200725004217j:image

私はバイタクの兄さんにホテルまで連れて行ってもらいました。ホテルのレセプションは相変わらずニコニコしてます。なんか引っかかるなあ、何が引っかかるんだろうと思ってたけど、なんだろう。。

私は「この子たちは笑顔と語学は本当に素晴らしいけど、もしかしたらそれだけかもしれない。。。あとは個人個人の機転や発想で仕事をしている気がする。」って正直思ってしまいました。いや、いいスタッフたちでしたよ。

f:id:wasami:20200725004252j:image

最終日、ホテルからハノイ行きのバス乗り場までタクシーを頼んだら行きと同じタクシーの運転手でこの村の住人でした。会ったそうそう、運ちゃんに「おお(ここを)出てくのか。そういや昨日バイタク乗ってただろう。」って。。村あるある、行動範囲が住人に丸見え。(昔のハノイもそうだったよ。)

f:id:wasami:20200725004319j:image

 サパのバス乗り場までの道中で、タクシーの運ちゃんに道に迷った話をしたら「Google マップで山道を歩くのは危険だからやめたほうがいい。」って言われました。


夏のサパ

サパは本当に涼しくて過ごしやすかったです。ハノイへ戻る途中、休憩で寄ったサービスエリアでバスを降りた瞬間暑さが戻ってて辛かったな〜。しかもベトナムのサービスエリアのトイレは有料(一応)なんですね。たまたまお金を持ってなくて困った顔をしてたら、ベトナム人の若者グループ(カップル二組)の中の男の子が「Don't care about it!」って1万ドン札を出してくれました。

そんなこんなで今回の旅のお話はここまで。今までベトナムの国内旅行ってあまりしてなかったけど、ショートトリップもたまにはいいもんです。

 

サパへ行きました(2)

シンチャオ!さてさて、サパへ行きましたの続きです。 

前回はいきなり最終日のお話でしたが、今回はサパへ到着して(Ta Van)ターバンという所へ行来ました。で、実は初日の話はちょっと端折ってます。それにまあ、話というか、写真が多いので風景を楽しんでもらえたら嬉しいです。

underthesamesky.hatenablog.com

ハノイからサパへ到着後、宿泊先に頼んでいたタクシーでターバンと言う所まで行きました。朝7時にハノイを出てサパへ着いたのは昼過ぎ。その後タクシーで目的地へ行ったので、ホテルに着いたのは午後1時半頃。ターバンまでは、道路が舗装されている所があったりなかったり、雨で道が悪い所もあるけど、さすが地元の運ちゃんは運転が慣れている。タクシーの運ちゃんによると、今移動してる道をコロナで感染した旅行者(欧米人)が歩いてたみたいで、この辺りの村一帯が隔離になったって話してました。

f:id:wasami:20200724191024j:plain

ターバンのホテルに着いた日の午後は所用がありホテルで過ごしてました。それにしても、こんな場所にもネットがちゃんと届く。ホテルではローカルの男の子二人が出迎えてくれました。そしてもう一人、マネージャーらしき人が一名。(ハノイの人のように感じた。)ちなみに部屋はこんな感じ⬇️。庭には蝶々が飛んだり、セミがギンギンに鳴いてたり、緑も濃くてとにかく自然が一杯。

f:id:wasami:20200724195314j:image

それにしても山岳部はハノイに比べると大分涼しいし空気も綺麗。冬は霜が降りたりして寒いので、現地に住む人にとってはなかなか厳しい土地だと思うけど。一面に広がる棚田とトウモロコシ畑を見てると豊かだなあ、って感じてしまいますね。

ああ、そして初日の夜も更けて早くも2日目。。。もう2日目。

f:id:wasami:20200724162814j:image

2日目の午前中は近場を散歩しました。ホテルの若いのにどこへ行ったらいいのか尋ねると、スマホのグーグルマップに歩くポイントをマーキングしてくれました。内心、「地図とかないんだ。。。」と思いましたがスマホ頼りで向かいます。歩いてると早速ローカル(少数民族)の女の子たちが寄ってきました。

f:id:wasami:20200724162906j:image

彼女たちは私に色々と話しかけながら、手首に巻くリボンや小さなバックを売るためについてきます。”どこから来たの”、”兄弟は何人いるの”、”なんて名前なの”なんてベトナム語で質問責めに合いながら散歩は続きます。ちなみに上の写真は小学校です。

f:id:wasami:20200724163022j:image

学校の周りはちょっとした繁華街という感じで、小さな市場があったり雑貨屋さんがあったり。途中お土産物屋さんやレストランなんかもありましたが、観光客が少ないせいかほとんど閉まってました。ただ、地元で生活している人たちは変わらずといった感じです。

f:id:wasami:20200724163152j:image

赤ザオ族さんたちかな?小さな子供を連れて野菜を売っていました。昔、写真を撮ろうとすると「お金をよこせ」って言われた事があるので、面と向かって写真を撮る事はできませんでした。彼らは自分たち(少数民族)が勝手に商売にされるのを分かってるんだという感覚が過ぎります。(まあ、遠目に撮ってるけどね。)

f:id:wasami:20200724162635j:plain

ハノイより涼しいとは言え、歩くと日差しも強くて汗びっしょり。でもこうやって黙々と歩けて何だか気持ちがいいです。(ハノイだとちょっと歩き難いんだよね。)テクテク歩いて行くと犬に遭遇。

f:id:wasami:20200724163406j:image

子犬が水浴びしてます。サパの犬はのんびりしてる。散歩の途中、所々で犬を見かけましたが、サパの犬ってインドにいる犬みたい!だと思いました。

f:id:wasami:20200724163510j:image

カモ?も水浴びしてます。カルガモ親子ってニュースで見たことあるけど、鴨って本当に親子で行動するんですね。親鴨が小鴨をちゃんと見てるんですよ!田んぼで歩いてる鴨さんたちも、子供たちが後をついて来てるかちゃんと振り返って見守ってるの。

f:id:wasami:20200724163634j:image

ああ、いつの間にかこんな所まで歩いて来ました。途中、ついに観光客が来た!と言わんばかりに、少数民族の女性たちが流暢な英語で話しかけて来ます。ちなみにここを歩いてる外国人は私一人だけ。。。後に続く人がいなくて申し訳ない。

f:id:wasami:20200724163731j:image

この辺りでスマホをチェックすると、どうやらホテルの若いのがポイントしてくれた場所ではない所に来てしまった事に気がつきます。まあ、また道を戻ればいいし、とりあえず行ける所まで行ってみる事にしました。

f:id:wasami:20200724163836j:image

田舎の若者ってこんな道でもバイク飛ばすんだけど、犬は動じず。この感じがインドの犬を思い出させます。(都会の犬じゃないんだよなあ。)

f:id:wasami:20200724164038j:image

現地の女性がスタスタと山を駆け上がる。しかもサンダルで。足腰が強いなあ。

f:id:wasami:20200724164133j:image

ああ、こういうのなんか懐かしいなあ。。。なんて思うのは、私が学生をしていた頃「thực tập(実習)」という科目がありました。毎年ベトナム(主に北部)の農村部へ学生が1ヶ月半くらい滞在して、スケッチしながら村の生活に親しむものでした。2度ほど少数民族が暮らす(Thai族とモン族)地域にホームステイしたのはやっぱり印象が強いです。

f:id:wasami:20200724164230j:image

いや〜、それにしても途中に小さなホテル(民宿)がポツポツあって、たくさんの観光客で賑わってたんだろうなあって歩きながら思いました。

f:id:wasami:20200724164437j:image

藍染の布が干してあります。今は少数民族の人たちもちょっと軽装傾向のようで、Tシャツ着てたり、スカートやパンツの丈が短かったり。。。ちょっと前のモン族の衣装、特にスカートは刺繍が施されていて立派な物でした。上の写真のように、華やかなスカートを干している題材の絵なんかもありました。f:id:wasami:20200724164721j:image

当時スカートに厚みがあるから一瞬分からなかったけど、花モン族の女性が突然目の前で立◯小便した事があって(さっさと立ち去った)今のスカートじゃちょっと無理かなって思いました。まあ、時代は変わります。。。

f:id:wasami:20200724164630j:plain

この藍染の布を干している家の前で佇んでたら、この家の女の子からお花を貰いました。(でもその後小物を持って来て、記念に買ったらもっと買ってって。。笑)この村の中で歩いでる私は異邦人。

f:id:wasami:20200724190856j:image

水牛が勝手に草(トウモロコシの葉っぱ?)を食べ始めて追い払おうとする男性。

f:id:wasami:20200724190949j:image

子犬が画面奥の方にいます。ああ、カメラがあったらな。iphone7で頑張る私。

f:id:wasami:20200724192022j:image

あっちへ行っちゃった。


The terraced paddy field in North Vietnam/ベトナム北部・棚田の風景

午前中は2時間くらい歩いてホテルへ戻りました。すごーく汗かいたけど気持ちがいい。歩くのはやっぱりいい。ちょっとだけ動画も撮ったのでブログに載せておきます。

それでは今回はこの辺で!

ティーチャーズリストに載りました

ちょこっとお知らせです。

Sharath Yoga Centerの「ティーチャーズリスト」に名前が載りました!

しかも私の名前はベトナムの所に記載されています。それに、このリストにベトナムの国名が入ったのは初めてなんです。ヨガ修行のために外へ出かけて行くと、出会うヨギーの皆さん、ベトナムを知らない方が多くて色々と説明するのが大変でした。(旅行になら行ったことあるけど〜、とか。)

まあ、大体「なんでベトナムに住んでるの?」ってことになるんだけど。会った人からは「ベトナム人もヨガをするの?ヨガがあるの?」とよく聞かれました。(島の方に住んでるの?とか、もあったなあ。)だからこのリストに「ベトナム」が載る事で、ちょっとだけベトナムを知ってもらえる機会が増えたかも、知れない。。というか、なんでベトナムにしちゃったんだろうなあ。。。

f:id:wasami:20200721010928p:plain

https://sharathyogacentre.com/asia/

リストに名前が載ったのを見た時は、本当に背筋が伸びました。。でも、あれです。これも私のヨガ人生の過程の一つ、まだまだ練習や勉強を重ねていかないとね、というのが正直なところです。

ただし、今はコロナで身動きが取れないので少ししんどい気持ちもありますね。(これは世界中の誰もが同じ気持ちなんだと思うけど。)私の場合、一緒に練習したり練習を見てもらえる場所がないので、たまに気持ちが「わーっ」となる時があります。。。色々と共感し合える人が周りに居なさすぎて 笑。

ハノイでのクラス再開も、少し工夫しないとダメかもなって感じてるのでまだまだ試行錯誤が続きそうです。(実は今ちょっとめげてる。)

とりあえず、名前を掲載してくれたシャラの先生方、本当にありがとうございました。

またマイソールで練習できる日が来るのを願って。 

 

サパへ行きました(1)

今月に入ってサパと言う所へ行ってきました。サパはベトナムの北部の山岳地帯に位置していて、中国との国境に近いラオカイ省に位置する小さな町で、ハノイからや約300キロ離れています。実は今回、初めて「Sapa Express」と言うバスを利用して行ってきました。ハノイから片道5時間、朝7時に出発してサパに到着したのはお昼過ぎでした。

f:id:wasami:20200718150219j:image

私の目的地はサパから10キロほど離れた所にあるTa Vanと言う村で、サパに到着後タクシーで宿まで向かいました。でも実はこの写真、最終日のもの。Ta Vanからサパの中心地に戻ってからバスでハノイへ戻る時の数時間に散歩をした時の写真です。初日じゃないって言う。。笑。2泊3日の最終日から遡ってます。

f:id:wasami:20200718150249j:image

昔は列車(寝台でハノイを夜出発して早朝着。そこからバスやバイタク利用)や車でも移動に片道に9時間はゆうに掛かったサパ。 2014年に高速道路が開通してから、こんなに行きやすくなったんですねえ。サパは花モン族やザオ族など、少数民族が住んでいて外国人観光客から人気のある場所です。特に欧米人観光客からの人気が高くて、少数民族の人たちはベトナム語よりも英語が美味いと評判になるほど。
f:id:wasami:20200718150331j:image

数時間だけ歩いただけだけど、コロナの影響で街は閑散としていました。レストランやお土産屋さんも閉まったままの所が多いです。それにしても、”街”ですね。私もサパの街は移動で少し立ち寄った事しかないけど、道路も整備されて建物も増えていて驚きました。
f:id:wasami:20200718150409j:image

サパ市場。さ〜っと通り抜けただけ。少数民族の布とか小物を買いに来る人が多いのかな?私は山奥で採取したと思われる薬草やお茶なんかが気になりました。まあ、何も買わなかったけど。この場所も普段なら観光客で賑わうんだろうなあ。
f:id:wasami:20200718150457j:image

少数民族の人たちが野菜を売っています。街はこんなに変わったけど、彼らはどうなんだろう。彼らもコロナ禍の時は外出を自粛してたんだろうなあ。少数民族の人たちはそれぞれ異なった文化や暮らしがあり、言語があります。コロナの隔離措置の時はどうしてたんだろうって考えました。
f:id:wasami:20200718150549j:image

街中で見かけた少数民族の子供たち。お店の中を覗いたりウロウロしたり。。街の背景と何だかミスマッチ。一瞬、マニラのコンビニの前にいるストリートチルドレンと被ってしまった。
f:id:wasami:20200718150703j:image

ベトナムは今発展してるんですよね。」って話題に上がる事があるけど、ベトナムの発展がこれなのか、とも思った。少数民族の人たちも同じベトナムに住んでますからね。この連なる建物を見た時、内心「ハ◯イの人が食い散らかしてる」って印象でした。

f:id:wasami:20200718150801j:image

今は国外からの観光客は居ませんが、ベトナム国内からの観光客は結構見かけました。特に団体ツアーが多いような気がします。自家用車でサパに遊びに来ている人もいました。ピカピカの車がたくさん停車してます。サパにはインドシナの屋根と呼ばれる「ファンシーパン山」があるのでそこへ行く人も多いみたいですね。
f:id:wasami:20200718150835j:image

知人からよく、サパは変わったと聞いていたんだけど、こんな感じなんだなと実感。都市化されて観光化されて、これからもどんどん街並みが変わっていくのかも知れない。でもこの近郊で暮らす人たちはどうなっていくのかな。なんて、私の勝手な思いが残ってしまい、最終日の数時間をまずブログにアップしました。

追伸:バスの途中いろは坂のようにクネクネした場所があり、ちょっと辛かったです。

 

無事に終了しました

先週の日曜日(7月12日)Women of Ashtanga(アシュタンガの女性たち)のオンラインイベントが無事に終了しました!もう、あっという間の3時間でした。参加者の中にはお会いした事がある先生もいたので、懐かしさ反面、緊張度がさらにグッと増しました。。。もうさ、経験豊富な方ばかりなので、それこそ「胸を借りるつもりで頑張るぞ」と思って参加しました。

ちなみに私のお題は「アシュタンガヨガを通して感じたコミュニケーションの難しさ」。ベトナムで生活しながら”アシュタンガヨガ”を続けて感じたことをお話しさせて頂きました。

f:id:wasami:20200714224701j:image
スピーチの参加者は17人で、視聴してる人は120人くらいだったと思います。英語でのスピーチだったので、バンコクに住むお友達(英語が得意)に練習相手になってもらって臨んだのですが、当日やっぱり緊張してものすごく早口になってしまいました。反省。(話してる途中、オンラインだから周りの雰囲気が全く掴めないので気持ちが落ち着かなかった。。)ただ、こうやって自分の存在を知ってもらう機会もなかなかないので、参加できてよかったと思ってます。

来週の日曜日が第3回Women of Ashtanga(英語バージョン)で、8月はスペイン語圏で集まってこのイベントを行うようです。。。すごい!

とにかく終わった!参加者や主催者の皆さん、聞きにきてくれた人たち、お疲れさま。そして本当にありがとうございました。

underthesamesky.hatenablog.com

 

7月に入りましたね

ここ数日は大分暑さが和らいだから久しぶりに散歩。もう7月なんですねえ。今年もう半年も終わっちゃったとは。。。最近はよく雨が降るので日本の梅雨みたいにジメジメしてます。でも先月の暑さを考えると大分過ごしやすくなったと思う。

ところでベトナムハノイ)ってカメラ好き多くないですか?カメラ片手に写真撮影している姿を男女ともに見かけます。この人、犬が寄り添っててシルエットがなんだかいい感じ。

f:id:wasami:20200703223120j:image

この日は散歩の途中、昔のベトナム人の知り合いに会ってびっくり。健康のために自転車に乗って湖の周りを走ってるって事でした。コロナ後、健康に気遣う人が本当に増えましたよね。ベトナム人ヨガティーチャーも、こぞって”Giảm cân(減量)ヨガ” 動画を上げたり、最近は何故か”若者が”早朝ヨガに目覚めたり。皆さん健康志向が高まってる様子。

f:id:wasami:20200703223133j:image

久しぶりに会った知人は(ベトナム人男性)は立ち話しながら、仕事で腰を痛めたのでヨガをやってみたいって相談がありました。全然会ってなかったのに、私がよくインドに行ってるってことを知っててびっくり。それにしても、健康のためか自転車に乗る人も本当に増えましたよね。私ね、自転車(あくまでも健康のための道具or楽しむため)がベトナム人に受けるのはなんか分かるような気がするのです。

f:id:wasami:20200703223155j:image

まずベトナム人は男女共にパーソナルスペースが近い。人と人との距離がとっても近いんです。男同士でも女同士でも肩組んだり手を繋いだり。喫茶店やこの路上のお茶屋もそうだけど、向かい合って座るより隣り合って座る方が好まれます。自転車って一人でも楽しめるけど、仲間同士でも一緒に走れるし、隣り合って走りながらお喋りもできる。やっぱ隣同士で一緒に走れるっていいんだろうなあ。

f:id:wasami:20200703223210j:image

ちなみにこのお茶屋さん、いつもこの前を通ってはいたものの、実はここに座ってお茶を飲むのは初めて。ああ、美味しい。隣には大学生と思われる若者が8月にテストがあるだの外国人の先生がどーだのってかったるそうに駄弁ってました。しかも水タバコ吸ってるし。いや、これ今時の若者も吸うんだなって。。もうおじさんだけのものだと思ってた。吸う時にピロロ〜って鳴るんです。

f:id:wasami:20200703223227j:image

左隣の男性は禁煙中なのか、甘い香りのする電子タバコ?を吸ってました。そうだった、お茶屋とタバコはセットだ。いつも通り過ぎちゃうけど、たまにはこういうのもいいなあ。こんな風に座ってると、お茶屋の風景って今も変わらないなあって思うけど、改めてハッとするのは皆んなスマホ持ってる所だよね。昔は新聞や雑誌片手にお茶飲んだり井戸端会してる人が多かった。

f:id:wasami:20200703223241j:image

それにしてもコロナ後は太った〜、太った〜って街中でも耳にすることがあったから本当に皆んな太ったんだろう。そうそう、減量のためにナウリ教室やったりする人がいて凄いと思った。(ナウリはハタ・ヨーガの実践の中の浄化法。片岡鶴太郎がお腹をマッサージさせてたあれ。確かにね、お腹空っぽにはなるかもしれない。)

f:id:wasami:20200703223303j:image

でもダイエットのためにナウリするってあまり聞かないよね。教えてる子はヨガの先生だと思うけど。本人のナウリ動画も大したうねりだった。その子が動画で上げるのでつい見てしまったんだけど、おばちゃん達が皆んなではー、はーってお腹をウネウネさせて、しかも結構うまい。(お腹が硬いと中々できないんだよ。)今度教えてもらおうかな 笑。

 

 

 

Women of Ashtanga

オンラインイベントのお知らせです。

7月5日(日)と7月12日(日)に行われる「Women of Ashtanga(アシュタンガの女性たち)」というオンラインイベントに参加することになりました。ちなみに、7月5日(日)Guru Purunima(グルプルニマ)という、グルを祝う日です。このグルプルニマに合わせたんでしょう。

このWomen of Ashtangaは、私たちのグルであるシャラートジョイス師に認定された”女性”の正式指導者(Authorized)や認定講師(Certified)を集めた非営利団体だそうです。最近同じイベントが開催されてるのをSNSでみたんだけど、それはスペイン語のみのイベントでした。今回はもう少しグローバルにやるみたいです。ちなみに、私は7月12日(日)午後8時30分(ベトナム時間:13:30CET)から10分ほどお話しする予定です。

f:id:wasami:20200701222709j:image

このイベントは突然に話が来て、これも経験かなってオッケーしたら10分間英語でスピーチしなければいけないという過酷なものでした。(後から知ったの〜もっと手軽なのかなって。。)ただ、経験豊富な正式指導者の先生方と一緒にイベントに参加できるのは本当に光栄です。ちなみに7日にはオランダに住むYukiさん(日本人)もお話しします。彼女は去年マイソールでお会いして、彼女の名前を見つけた時は何だかホッとしました。

さて、私は何話そうかな??頑張れ、自分!

 

Women of Ashtanga

7月9日(日)の参加者がアップされてます。イベントに参加されたい方(参加者のお話を聞いてみたい人)はこのサイトから申し込みができます。

https://womenofashtanga.com/