Under The Same Sky

アシュタンガヨガを練習しています

ベトナムヨガ事情

私は日頃あまりマッサージに行きません。スパ系のマッサージもあまり行かないかも。ベトナムには気軽に行けるマッサージ屋さんやスパが多いと思うけど、行った後に後悔することもあったので行かなくなりました。なんというか、その場しのぎのマッサージやなんちゃって感満載のマッサージが疲れる原因かなあ。(もちろん人によっては上手い人もいると思う。)

ただ、飛行機で移動した後や日頃の疲れ、冬に部屋の中が寒くてずっと縮こまった状態が続くと、流石に身体がの方からじわっと「メンテナンスプリーズ!」と訴えてくるので、そういう場合はネットで腕の良さそうな人(ベトナム人)を探して出張してもらったこともありました。ベトナムには鍼灸の大学があり、そういった機関で学んだ人は鍼と整体の両方を施術してくれたりします。

f:id:wasami:20190223005003j:image

昨年末、たまたま整体っぽい看板を見かけてこれは!と思って入った所がありました。ちなみに私が心惹かれるのは「ザ・整体院」のような所。あ、身体を調整してもらえそう〜、と思える所。でもありそうでなかなか見つからない。。(注意、日系以外です、念の為)そこは鍼灸あり、整体マッサージありだったので、早速施術を受けました。カウンセリングも一応してくれるし、値段も安かったし。

施術してくれる先生に、私がヨガを教えてるなんて話をしたら、先生から「生徒の体をよく押したりするの?(この場合はアジャストするの?ってことだな)」って聞かれました。施術には当然ベトナムの方が来る訳ですが(ローカルな所なので)、ヨガで体を痛めてくる人も割と多いようでした。

f:id:wasami:20190223003903j:image

ここ数年でベトナムでもヨガをする人や場所が増えた思います。特に、健康や美容のためにヨガを始めるベトナム人が老若男女問わず増えたと思います。職場にヨガの先生を派遣したりするベトナムの企業や団体なんかも割とあります。ベトナム国内でもヨガのティーチャーズトレーニングが開催されていて、ベトナム人のインストラクターも結構増えたんじゃないかな。

ただし、それに比例して”ヨガスタジオ”が増えたという感じはあまりありません。それよりも、設備が整ったフィットネスクラブやレジデンス(サービスアパートメント)が増えて、そこに併設されているヨガクラスに通ったりする人が多いのかな、と感じます。

これは私も知っていますが、軒並み増えた大型フィットネスクラブで教えてるインストラクターはほぼインド人です。通常、ベトナム人の多くは、フィットネスクラブ内にあるヨガ施設を「主要なヨガセンター」と捉えています。そして、教えてるのは年齢は25歳前後の若者インド人。小さい時からアサナの練習をしているので割となんでもいける系。ホームページなんかを覗くとインドのヨガ学校を出たと紹介されていて、だいたい名前も「Master Anil(マスターアニル)」ってマスター扱い。ベトナムの人たちも、ヨガ=インドという意識があるし、ありがたく習いに行くんだろうと思います。

反対に、ヨガやピラティスなどを主にやっているような「ヨガスタジオ」と呼ぶような所にはインド人の先生はいません。外国人かベトナム人がインストラクターをしています。(私も含む)

f:id:wasami:20190223003710j:image

で、整体での話に戻ります。先生曰く、多くのヨガクラスでは、「インド先生が20代から60代くらいの生徒30人〜50人を一人の先生が見る」「体の動く20代に合わせるから50代、60代はついていけない、でも皆んな無理して頑張ってしまう」そして、「強いアジャストを受けて身体を痛めて来る人も多い」んだそう。だから私にも生徒に何かしらアジャストするんだろ、って嫌味を言ってきたのです。

実は私もハノイでヨガを始めた頃、インド人が始めたクラス行ってみたことがあります。フィットネスクラブでも教える傍ら、自分でクラスを開いたようでした。でも行ってみたら彼の弟子?みたいな子を前に立たせてティーチングさせるわ、開脚で股割りさせられたり、行くのをすぐに止めたのを思い出します。あれ痛かった。

f:id:wasami:20190223005131j:image

私が今マイソールクラスで借りている所は、通常キックボクシングをやって、一度そこで教えてる若者(ベトナム人)にヨガやらないの?って聞いたら「痛いからやだ」って即答されてしまいました。

でもその時にヨガ=痛いって言われて、彼らのヨガのイメージはインド人がグニャって体を捻ったりしてるの同じように自分も真似してやるって単純に想像するんだろうな〜って感じました。ベトナム人が一般的に考えるヨガ、ヨガの先生はインド人なんだろうなあ、割と身近な存在だし。でも間違ってないし。

f:id:wasami:20190223003609j:image

インドで生まれたヨガ、そこには素晴らしい先生たち、そして文化があり、学ぶべき物事はたくさんあると思います。ただ、すごく設備の整ったフィットネスクラブで”カ○フォルニア”とか、”エリー○”とか書かれたTシャツ着た若者インド人がヨガを教えるなんてやっぱりクラブの戦略、と思ってしまう。(日本の高級フィットネスクラブのヨガのインストラクターがベトナムだとインド人って想像してください。)実際にここでヨガを教えたりしていると、こういった現実の中で自分も教えてるってことを改めて認識しておかないとって思うし、なんか複雑で考えさせられます。でも私だけかもしれませんが。